top of page
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|
板金工事・建築板金工事は
大阪市生野区の井本工業へ
信用と実績で皆様に愛される企業を目指します!
建築
鉄工全般
建築板金工事一式
板金工事・建築板金工事は大阪市生野区の井本工業にお任せください!丁寧な施工と技術でお応えします。お気軽にお問い合わせください。

建築板金
建築板金とは、板金技術を要する建物器具や設備の加工・製造、取り付け工事のことを指します。
劣化した建物を補修したり、外壁を張り替える時にも金属製の器具や資材が使われるため、なくてはならないものです。
建築板金

ダクト板金工事
空調経路を確保するための配管やダクトを板金加工して、取り付け工事を行います。
ダクトに使われる素材は、用途に応じて、グラスウール、亜鉛鉄板、ステンレスなどがあります。
飲食店の厨房ダクトは、調理時に発生した油煙や臭いを客席に流さないために必要な設備といえます。そのため、換気効率の良い場所に設置をする必要がありますので、空気の流れを把握して設計を行います。

棟板金の交換工事
棟板金工事は、スレート屋根の接合部分を覆う金属板を取り付ける工事のことです。
劣化した貫板や板金をそのままにしておくと雨漏りの原因になり、建物自体の劣化に繋がってしまいます。

ステンレス工事
ステンレスは錆に強く劣化しにくいため、お店の厨房設備から屋根材など、水回りや雨風に接触しやすい場所で用いられます。
掃除もしやすいため、シンクや天蓋フードなどに最適の素材です。また、水気が多い流し台周辺には、ステンレス板を取り付けることで、建物へのダメージを軽減することができます。厨房設備は工場で板金してから現場に搬入しますので、施工前に行う採寸が重要です。採寸では幅や高さを計るだけではなく、配線、コンセント、換気扇がどこにあるかもチェックして施工図を作成します。

屋根工事
工 事倉庫、一般住宅新築からリフォームまで(ストレート、瓦以外)の屋根工事

雨樋工事
住宅用雨樋から倉庫、工場 大型雨樋まで

雨樋の役割

雨樋の役割
雨樋(あまどい)には、雨水を排水溝へと誘導することで建物内部に侵入してくるのを防ぐ役割がありま す。取り付け工事では軒樋、たて樋、よび樋を連結して、集水器に水が流れて排水溝へと落ちていくように動線を作ります。雨樋が無いと、屋根から建物へと雨水が流れてしまうので、外壁の劣化したところから雨水が侵入したり、土台周りを腐食させて建物を劣化させてしまう原因になります。

雨樋が故障する原因
雨樋にゴミが溜まって詰まってしまうことです。
落ち葉や泥などが雨樋に溜まっていくと、水を通す集水器にそのゴミが詰まり、雨樋としての機能を果たさなくなります。
ゴミを取り除く作業をすれば解決します
風や雪などが原因で雨樋の傾斜にゆがみが生じてしまうと、雨水が正しく流れなくなります。
取り付け金具のゆがみを直すことで改善します。
雨樋の役割

外壁工事
角波、サイディング、波板等の外壁工事
外壁工事

建物の外壁に金属サイディングボードを取り付ける工事です。
金属屋根の工事と同様外壁にも防食性の強い素材を選ぶ方が長持ちするので、将来的なメンテナンスの費用を削減できます。

会社概要
会社概要
会社名
井本工業
代表者名
井本 義規(イモト ヨシノリ)
電話番号
06-6757-1735
FAX番号
06-6754-2738
住所
〒544-0012 大阪府大阪市生野区巽西3丁目17-6
E-mailアドレス
業種
建築板金業、鉄鋼工業
bottom of page